鵜林 尚靖
Naoyasu UBAYASHI, Ph.D.
[English]
Last Update: April 16, 2024
【職名】 早稲田大学教授(任期付), 九州大学名誉教授
【所属】 早稲田大学 理工学術院 国際理工学センター
【研究室 (POSL) HP)】
【教授のヒトコト】(九州大学)
【ACM Author Profile】
【Google Scholar】
【DBLP】
【Researchmap】
専門分野
研究室 (POSL: Principles Of Software engineering and programming Languages) 紹介
鵜林研では,AI・機械学習,集合知発見(ソフトウェアリポジトリマイング),プログラミング言語理論,形式手法などを駆使したソフトウェア工学について研究しています.ソフトウェア工学とは,高品質なソフトウェアを開発するための学問分野です.何やら地味な分野に思われるかもしれませんが,実は鵜林研ではプログラムバグの自動修正などチャレンジングで夢のある研究テーマに取り組んでいます.バグが自動的に修正できたらスゴイと思いませんか? 皆さんは夢物語と思うかもしれませんが,ソフトウェア工学の最前線では最もホットな研究テーマの一つです.
鵜林研では研究成果を論文として発表するだけではなく,実際に活用可能なソフトウェア開発支援ツールを開発しオープンソースソフトウェアとしてGitHubから公開しています.
研究室紹介ポスター
研究テーマ (ソフトウェア工学 × AI・機械学習 × 集合知発見)
先進的なプログラミング・エクスペリエンス(PX)
プログラミング言語理論,AI・機械学習,集合知(オープンソースソフトウェア,バグ修正情報,Stack Overflowのようなプログラマ向けQ&Aサイトなどのオープンデータから発見される知識)を駆使した先進的なプログラミング支援環境の構築を目指して以下のような研究テーマに取り組んでいます.
- 機械学習と集合知によるバグの自動修正,自動プログラミング
- 機械学習を用いたプログラムの正しさの自動証明支援
- 高階関数型言語における停止性検証
- 検証付き確率的プログラムの自動生成
- 不確かさが記述可能なプログラミング言語機構iArch-U
集合知発見のためのソフトウェアリポジトリマイニング
集合知の発見に関連する研究です.現在,情報科学の分野でホットな話題の一つに爆発的なデータ(ビッグデータ)を効率良く処理するための研究があります.たとえば,EclipseやFirefoxなどのオープンソースソフトウェアプロジェクトでは,世界中の開発者が作成した大量のソースコードやメール履歴がリポジトリと呼ばれているデータ貯蔵庫に格納されています.これらのデータはソフトウェア開発にとって宝の山です.全世界の一流プログラマの開発ノウハウがリポジトリに眠っているからです.鵜林研では,リポジトリから有用な知識や知見を発掘する手法(ソフトウェアリポジトリマイニング)について研究しています.また,共同研究を通じて,企業におけるオープンソースの導入支援,企業開発データの分析支援も行っています.
- Just-In-Time Qualityモデル(コミット時に,そのコミットに含まれるバグの含有確率を予測)
- SZZ手法を用いた原因分析支援(バグ修正コミットからどのコミットがバグ混入であったかを追跡)
- セキュリティバグの分析
- 技術的負債の分析
- OSSプロジェクトの持続可能性に関する定量的評価
形式手法を活用した高信頼ソフトウェアの開発
形式手法(Formal Methods)とは,ソフトウェアの仕様を,集合,関数,論理などの数学的な考え方に基づいて記述し検証するための技術です.昨今ソフトウェアに起因する事故が新聞等を賑わしていますが,形式手法はソフトウェアの信頼性を向上させる手段として最も注目されています.鵜林研では,形式手法に基づいたソフトウェアの設計検証について研究しています.
公開ソフトウェア (GitHub)
著書
主要論文
ジャーナル
- Yuta Ishimoto, Masanari Kondo, Naoyasu Ubayashi, Yasutaka Kamei:
PAFL: Probabilistic automaton-based fault localization for recurrent neural networks,
Information and Software Technology,
Volume 155, 107117 (2023).
- Jiayuan Zhou, Shaowei Wang, Yasutaka Kamei, Ahmed E. Hassan, Naoyasu Ubayashi:
Studying Donations and their Expenses in Open Source Projects: A Case Study of GitHub Projects Collecting Donations through Open Collectives,
Empirical Software Engineering,
Volume 27, Article number 24 (2022).
- Yasutaka Kamei, Takafumi Fukushima, Shane McIntosh, Kazuhiro Yamashita, Naoyasu Ubayashi, Ahmed E. Hassan:
Studying Just-in-time Defect Prediction Using Cross-project Models,
Empirical Software Engineering,
21(5) pp.2072-2106 (2016).
- Naoyasu Ubayashi, Shin Nakajima, and Masayuki Hirayama:
Context-dependent Product Line Engineering with Lightweight Formal Approaches (SPLC 2010 Revised Selected Paper),
Science of Computer Programming,
78(12), pp.2331-2346 (2013).
- Yasutaka Kamei, Emad Shihab, Bram Adams, Ahmed E. Hassan, Audris Mockus, Anand Sinha, and Naoyasu Ubayashi:
A Large-Scale Empirical Study of Just-In-Time Quality Assurance,
IEEE Transactions on Software Engineering,
vol 39, issue 6, pp.757-773 (2013).
国際会議
- Yutaro Kashiwa, Kazuki Shimizu, Bin Lin, Gabriele Bavota, Michele Lanza, Yasutaka Kamei, and Naoyasu Ubayashi:
Does Refactoring Break Tests and to What Extent?,
37th International Conference on Software Maintenance and Evolution (ICSME 2021),
pp.171-182 (2021).
- Junji Shimagaki, Yasutaka Kamei, Abram Hindle, Naoyasu Ubayashi:
Automatic Topic Classification of Test Cases Using Text Mining at an Android Smartphone Vendor Company,
12th ACM/IEEE International Symposium on Empirical Software Engineering and Measurement (ESEM 2018), Industry Track,
pp.32:1-32:10 (2018).
[Best Industry Paper Award]
- Junji Shimagaki, Yasutaka Kamei, Shane Mcintosh, David Pursehouse, and Naoyasu Ubayashi:
Why are Commits being Reverted? A Comparative Study of Industrial and Open Source Projects,
32nd IEEE International Conference on Software Maintenance and Evolution (ICSME 2016),
pp.301-3011 (2016).
- Keisuke Miura, Shane McIntosh, Yasutaka Kamei, Ahmed E. Hassan, and Naoyasu Ubayashi:
The Impact of Task Granularity on Co-evolution Analyses,
10th ACM/IEEE International Symposium on Empirical Software Engineering and Measurement (ESEM 2016),
pp.47:1-47:10 (2016).
- Junji Shimagaki, Yasutaka Kamei, Shane Mcintosh, Ahmed E. Hassan, and Naoyasu Ubayashi:
A Study of the Quality-Impacting Practices of Modern Code Review at Sony Mobile,
38th International Conference on Software Engineering (ICSE 2016), Software Engineering in Practic (SEIP) Track,
IEEE Computer Society, pp.212-221 (Companion Volume) (2016).
- Naoyasu Ubayashi, Di Ai, Peiyuan Li, Yu Ning Li, Shintaro Hosoai, and Yasutaka Kamei:
Abstraction-aware Verifying Compiler for Yet Another MDD,
29th IEEE/ACM International Conference on Automated Software Engineering (ASE 2014),
ACM PRESS, pp.557-562 (2014).
- Naoyasu Ubayashi, Yasutaka Kamei, Masayuki Hirayama, and Tetsuo Tamai:
A Context Analysis Method for Embedded Systems ---Exploring a Requirement Boundary between a System and Its Context,
19th IEEE International Requirements Engineering Conference (RE 2011),
IEEE Computer Society, pp.143-152 (2011).
[acceptance rate: 23 of 138 (16.7%)]
- Naoyasu Ubayashi, Jun Nomura, and Tetsuo Tamai:
Archface: A Contract Place Where Architectural Design and Code Meet Together,
32nd ACM/IEEE International Conference on Software Engineering (ICSE 2010),
ACM PRESS, pp.75-84 (2010).
[acceptance rate: 54 of 380 (14%)]
- Naoyasu Ubayashi, Akihiro Sakai, and Tetsuo Tamai:
An Aspect-oriented Weaving Mechanism Based on Component and Connector Architecture,
22nd IEEE/ACM International Conference on Automated Software
Engineering (ASE 2007),
ACM PRESS, pp.154-163 (2007).
[acceptance rate: 37 of 312 (12%)]
- Naoyasu Ubayashi, Genki Moriyama, Hidehiko Masuhara, and Tetsuo
Tamai:
A Parameterized Interpreter for Modeling Different AOP Mechanisms,
20th IEEE/ACM International Conference on Automated Software
Engineering (ASE 2005),
ACM PRESS, pp.194-203 (2005).
[acceptance rate: 28 of 291 (10%)]
- Tetsuo Tamai, Naoyasu Ubayashi, and Ryoichi Ichiyama:
An Adaptive Object Model with Dynamic Role Binding,
27th IEEE/ACM International Conference on Software Engineering (ICSE 2005),
ACM PRESS, pp.166-175 (2005).
[acceptance rate: 44 of 313 (14%)]
[研究業績詳細]
学会活動
- 情報処理学会 フェロー
- 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会主査 (2013年〜2016年)
- 日本ソフトウェア科学会 理事 (2019年〜2023年)
- 日本ソフトウェア科学会 実践的IT教育研究会主査 (2016年)
国際会議
- Program Committee Member, 12th International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2024)
- Program Committee Member, 30th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2023)
- Program Committee Member, 47th IEEE International Conference on Computers, Software & Applications (COMPSAC 2023), Software Engineering Technology and Applications (SETA) Symposium
- Program Committee Member, 11th International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2023)
- Program Committee Member, 29th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2022)
- Program Committee Member, 46th IEEE International Conference on Computers, Software & Applications (COMPSAC 2022), Software Engineering Technology and Applications (SETA) Symposium
- Program Committee Member, 10th International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2022)
- Program Committee Member, 28th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2021)
- Program Committee Member, 18th Workshop on Domain-Specific Modeling (DSM 2021)
- Program Committee Member, 45th IEEE International Conference on Computers, Software & Applications (COMPSAC 2021), Software Engineering Technology and Applications (SETA) Symposium
- Program Committee Member, 9th International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2021)
- Program Committee Member, 19th International Conference on Generative Programming: Concepts & Experience (GPCE 2020)
- Program Committee Member, 44th IEEE International Conference on Computers, Software & Applications (COMPSAC 2020), Software Engineering Technology and Applications (SETA) Symposium
- Program Committee Member, 8th International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2020)
- Program Committee Member, 17th Workshop on Domain-Specific Modeling (DSM 2019)
- Program Committee Member, 19th IEEE International Working Conference on Source Code Analysis and Manipulation (SCAM 2019)
- Program Committee Member, 43rd IEEE International Conference on Computers, Software & Applications (COMPSAC 2019), Software Engineering Technology and Applications (SETA) Symposium
- Program Committee Member, 31th IEEE Conference on Software Engineering Education and Training (CSEE&T in conjunction with the Hawaii International Conference on Systems Science (HICSS-52))
- Program Committee Member, 7th International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2019)
- Program Committee Member, 18th IEEE International Working Conference on Source Code Analysis and Manipulation (SCAM 2018)
- Program Committee Member, 42nd IEEE International Conference on Computers, Software & Applications (COMPSAC 2018), Software Engineering Technology and Applications (SETA) Symposium
- Program Committee Member, 10th International Workshop on Context-Oriented Programming (COP 2018)
- Program Committee Member, 6th International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2018)
- Program Committee Member, 22nd International Conference on Engineering of Complex Computer Systems (ICECCS 2017)
- Program Committee Member, 17th IEEE International Working Conference on Source Code Analysis and Manipulation (SCAM 2017)
- Program Committee Member, 30th IEEE Conference on Software Engineering Education and Training (CSEE&T 2017)
- Program Committee Member, 5th International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2017)
- Program Committee Member, 8th Asia-Pacific Symposium on Internetware (Internetware 2016)
- Program Committee Member, 16th Workshop on Domain-Specific Modeling (DSM 2016)
- Program Committee Member, 4th International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2016)
- Program Committee Member, 15th Workshop on Domain-Specific Modeling (DSM 2015)
- Program Committee Member, 7th International Workshop on Context-Oriented Programming (COP 2015)
- Program Committee Member, 3rd International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2015)
- Program Committee Member, 14th Workshop on Domain-Specific Modeling (DSM 2014)
- Program Committee Member, 2nd International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2014)
- Program Committee Member, 13th Workshop on Domain-Specific Modeling (DSM 2013)
- Program Committee Member, Special Session on Model Driven Development for Systems Design: Techniques, Tools and Methodologies (MDDSD 2013),
In conjunction with the 15th International Conference on Enterprise Information Systems (ICEIS 2013)
- Program Committee Member, 1st International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2013)
- Program Committee Member, 50th International Conference on Objects, Models, Components and Patterns (TOOLS Europe 2012)
- Program Committee Member, 5th International workshop UML and Formal Methods (UML&FM2012)
- Program Committee Member, 4th International workshop UML and Formal Methods (UML&FM2011)
- Program Committee Member, 3rd International workshop UML and Formal Methods (UML&FM2010)
- Program Committee Member, 2nd International workshop UML and Formal Methods (UML&FM'09)
- Program Committee Member, 16th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2009)
- Program Committee Member, 1st International workshop UML and Formal Methods (UML&FM'08)
- Program Committee Member, 15th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2008)
- Program Committee Member, 14th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2007)
- Doctorial Symposium Reviewer, 11th International Software Product Line Conference (SPLC 2007)
- Program Committee Member, 3rd Asian Workshop on Aspect-Oriented Software Development (AOAsia3)
- Program Committee Member, International Workshop on Aspect-Oriented Software Development (WAOSD 2004)
国内会議
- 日本ソフトウェア科学会 第37回大会 大会委員長
- 情報処理学会 第81回全国大会 プログラム委員長
- 日本ソフトウェア科学会 第3回実践的IT教育シンポジウム シンポジウム共同委員長 (rePiT 2017)
- 日本ソフトウェア科学会 第19回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ プログラム委員長 (FOSE 2012)
- 情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2009 プログラム委員長 (SES 2009)
- 情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2023 プログラム委員 (SES 2023)
- 日本ソフトウェア科学会 第30回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ プログラム委員 (FOSE 2023)
- 情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2022 プログラム委員 (SES 2022)
- 日本ソフトウェア科学会 第29回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ プログラム委員 (FOSE 2022)
- 情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021 プログラム委員 (SES 2021)
- 日本ソフトウェア科学会 第28回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ プログラム委員 (FOSE 2021)
- 情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2020 プログラム委員 (SES 2020)
- 日本ソフトウェア科学会 第27回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ プログラム委員 (FOSE 2020)
- 情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2019 プログラム委員 (SES 2019)
- 日本ソフトウェア科学会 第26回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ プログラム委員 (FOSE 2019)
- 情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2018 プログラム委員 (SES 2018)
- 日本ソフトウェア科学会 第25回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ プログラム委員 (FOSE 2018)
- 情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2017 プログラム委員 (SES 2017)
- 日本ソフトウェア科学会 第24回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ プログラム委員 (FOSE 2017)
- 情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2016 プログラム委員 (SES 2016)
- 日本ソフトウェア科学会 第23回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ プログラム委員 (FOSE 2016)
- 情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2015 プログラム委員 (SES 2015)
- 日本ソフトウェア科学会 第22回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ プログラム委員 (FOSE 2015)
- 情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2014 プログラム委員 (SES 2014)
- 日本ソフトウェア科学会 第21回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ プログラム委員 (FOSE 2014)
- 情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2013 プログラム委員 (SES 2013)
- 日本ソフトウェア科学会 第20回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ プログラム委員 (FOSE 2013)
- 情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2012 プログラム委員 (SES 2012)
- 情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2011 プログラム委員 (SES 2011)
- 日本ソフトウェア科学会 第18回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ プログラム委員 (FOSE 2011)
- 情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2010 プログラム委員 (SES 2010)
- 情報処理学会 組込みシステムシンポジウム2010 MDDロボットチャレンジ審査委員 (ESS 2010)
- 日本ソフトウェア科学会 第17回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ プログラム委員 (FOSE 2010)
- 情報処理学会 組込みシステムシンポジウム2009 MDDロボットチャレンジ審査委員 (ESS 2009)
- 日本ソフトウェア科学会 第16回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ プログラム委員 (FOSE 2009)
- 情報処理学会 組込みシステムシンポジウム2008 MDDロボットチャレンジ審査委員 (ESS 2008)
- 情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2007 論文委員長 (SES 2007)
- 情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2006 プログラム委員 (SES 2006)
担当授業科目(早稲田大学)
- Computer Science and Communications Engineering Laboratory A
- Information Mathematics
- Software Engineering
- Algorithms and Data Structures
- Introduction to Computers and Networks
- Computer Language Processors
プロフィール
学歴
- 1982 年 広島大学理学部数学科卒業
- 1996 年 筑波大学大学院経営・政策科学研究科経営システム科学専攻修士課程修了
- 1999 年 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系博士課程修了
職歴
- 1982 年 04 月 東京芝浦電気(株) (現在の(株)東芝) 入社
- 2002 年 04 月 芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科非常勤講師 (~2003年)
- 2003 年 09 月 (株)東芝退職
- 2003 年 10 月 九州工業大学情報工学部知能情報工学科助教授
- 2007 年 04 月 九州工業大学情報工学部知能情報工学科准教授 (名称変更)
- 2010 年 03 月 九州大学大学院システム情報科学研究院情報知能工学部門教授
- 2021 年 04 月 九州大学大学院システム情報科学研究院 副研究院長(教育担当),工学部 電気情報工学科 学科長,工学部 Ⅰ群長
- 2024 年 04 月 九州大学名誉教授
- 2024 年 04 月 早稲田大学理工学術院国際理工学センター教授(任期付)
学位
所属学会
- ACM SIGSOFT
- IEEE-CS
- 日本ソフトウェア科学会
- 情報処理学会
- 電子情報通信学会
受賞
- 2003 年 7 月 情報処理学会山下記念研究賞受賞
リンク
鎌倉 長谷寺